tanmen_ym’s blog

初めまして、村田と申します。ここでは僕が学んだ心理学、経営学などをブログとして残し、読んでくれた人の人生が少しでも楽しくなれば、役に立てばと思います。

幸と不幸

おはようございます、村田です。

 

今日は幸と不幸について書いていきたいと思います。

 

私たちは間違いなく全員が幸福になりたいと思っています。

 

例え、仕事や学校が辛くて死にたいと思っている人でさえ、辛い現状に嫌気がさし、死後の世界はきっと今よりも幸せだと信じているのでしょう。

 

では、次に幸せの形は何かという事を考えてみます。

 

結論から言うとこれは人によって形が違うので正解はありません。

 

何故なら、先程の仕事が辛い人は良い職場環境で働けたら幸せを感じます。

逆に、もうその職場で働いていて、彼女が生まれてこの方出来た事がないのが悩みの人は、何かのきっかけで好きな女性と2人で食事に行けたら幸せを感じるでしょう。

 

 

さらにこれはとある研究結果からもわかっている事なのですが

 

『大きな不幸を経験した人は一生不幸ではない。』

 

という事です。

 

陸上の国体選手で、明日今までの人生で1番大きな大会が控えています。

しかし、彼は前日に交通事故で両足を失ってしまいました。

 

この出来事自体はかなりな不幸と感じるでしょう。これからの彼の人生を考えても、壮絶な困難が待ち受けているのは容易に想像出来ます。

 

その後、彼は1年間塞ぎ込んでしまいました。もう自分の人生は終わったと思っていました。

 

ですが、そんな彼に転機が訪れたのです。

 

4年に一度のパラリンピックが始まったのです。自分と同じ境遇の中頑張る人達に彼は心をうたれました。

 

そして、自分もこの人達のようになりたいと感じたのです。

 

それからは猛特訓の日々です。今まで以上の辛く、苦しい練習を重ね、四年後…

 

彼はパラリンピックの表彰台の上にいました。

その時の彼の言葉です。

「僕は5年前、両足を失い、最大級の不幸と絶望を感じました。ですが、そんな僕ですが、今は最高の気分です。この地球上で今1番の幸せ者は僕です。応援してくれた皆さん、僕を支えてくれた家族、友人、スタッフ、コーチの皆さん、本当にありがとうございます。」

 

さて、この人は幸せですか?それとも不幸ですか?

 

ここで重要な事が、人は幸にも不幸にも慣れてしまうという事です。

 

もっと言えば今よりちょっと良くなったら幸せを感じられるのです。

スタート地点は関係ありません。

 

 

だから、私たちが幸せを感じる瞬間とは

 

今あなたが立っているその場所から、幸せに向かって頑張っている時からその幸せを手に入れるまでの時間です。

その全てが幸せです。

 

その後はその幸せに慣れてしまうので、また新しい幸せを探して下さい。

 

今は辛いかも知れませんが、いつか好転して幸せを掴めると信じましょう。そして、その為に動きましょう。

 

そうすれば、幸せは手に入るはずです。今よりも幸せなならはずです。

 

ではまた。

 

一定数いる人種と僕たち

おはようございます、村田です。

 

難しい社会

 

世の中には普通の人とはちょっと考え方の違う人種が一定数存在します。

 

名前が付いている種類をあげるなら、モンスターペアレントとかがそれです。

 

サイコパスとも言います。

 

私たちはこの人たちと関わらない生き方が出来るのでしょうか?

 

あなたの顧客にいるかもしれません。

上司や後輩にいるかもしれません。

 

この人たちとは関わらない方がいいと思いますが、上司がサイコパスだったらもう毎日顔を合わせてしまいます。

 

こうなる事であなたの幸福度はグッと下がってしまいます。

 

しかし、社会で生きている以上こういった人たちが一定数存在してしまうという事実を受け止めなければなりません。

 

僕は自営業なので、例えばこういったお客さんは他のお客さんに迷惑をかけてしまうので、帰ってもらいます。

(帰らせるのはかなり極端ですが…)

というように関わりを断つ事が出来るのです。

 

これは1つの幸福と言ってもいいでしょう。

好きな人と仕事が出来て、好きなお客さんだけを集め、好きな時間に働く。

というメリットがある反面、『収入の不安定』という大きなデメリット、不安があります。

 

それに対して公務員の方は上司やお客さんは選べませんが、安定した収入があります。

これが最大のメリットとなり、大きな幸福の要因となります。

 

あなたが今、もしくは今後どのような仕事につくのかで幸せの形は大きく変化すると思います。

 

では、また。

日本人

おはようございます、村田です。

 

日本人の特徴について話していきます。

 

日本人というのは他人から嫌われる事を極端に嫌がる遺伝子を持ってます。

 

もっと言うならば、身内に嫌われるのを嫌がります。全然知らない関係の無い人にはどう思われてもいいと思っています。

 

今話しているのは、あくまでも遺伝子の話で、日本人はその傾向が強いということ。例外ももちろん存在します。

 

日本人は人の周りの顔色を伺い、それによって自分がポジティブにもネガティブにもなってしまいます。

嫌われるのが嫌いな遺伝子はこんな感じで働いてしまうのです。

 

つまり、周りにとても影響を受けやすい人種なのです。

鬱病にもなりやすい事も理解できます。

 

しかし、海外のある研究から日本人の持つ遺伝子の特徴を使えば、日本人は最も幸せになれると言われています。

 

それはネガティブな環境に身を置くと、本人はネガティブになってしまいます。

それこそ、必要以上に考え込んでどんどん落ちていってしまうのです。

 

それが逆に、ポジティブな環境に身を置けば、本人はポジティブになります。

 

日本人は良くも悪くも、周りの影響を受けやすい、考えてしまう遺伝子を持っている人が多いのです。

 

これはネガティブな事だけに極端に反応する訳ではなく、ポジティブな事にも同様に反応するのです。

 

ならば私たちは良い場所、環境に身を置けば、海外の人が同じ環境に居たとしても、その人たちより幸福感を味わえる。

そんな遺伝子を持っているのです。

 

これからはこの日本人の遺伝子の特徴もどんどん解明されていくかもしれませんね。

 

では、また。

 

 

2つの仕事

おはようございます、村田です。

 

昨日書いた事の続きです。

今世界の仕事はグローバル化の影響もあり大きく2つに分かれています。

 

簡単に言うと、技術や知識を持った個人が行う仕事。

 

もう1つは、誰もがこなせる仕事だが会社やチームとして行う事で生産性を高めて、その会社内でやり甲斐を見い出す仕事。

 

この二極化が今後益々進んでいくことが考えられます。

 

そして、後者の仕事はチーム間で責任があり、チーム間でのやり甲斐や満足感を感じる事が出来るのです。

 

これは前者の方からすると考えられない思考なのです。

 

例えば後者の人達はサービス残業を進んでやるでしょう、それは会社に必要な仕事、終わらせないといけない仕事が残っているからです。

 

仕事が終わらないと他の人に迷惑がかかる。大切な仲間の事を思うとやらずにはいられません。

 

しかし、前者の方からしたら理解不能です。「そもそも、その時間内で終わる物を作ればいいじゃないか??」

くらいに思うかもしれません。

 

どちらの考え方が正解なのかというと、正解はありません。

その職場では各々の考え方が生産性を高くする事は間違いありません。

 

ですので、今の世界ではこの2つの考え方があり、お互いが意見をぶつけ合う事は無意味です。

ただ、そういう考え方もあると知っている事が大切だと思います。

 

では、また。

チームと個人

おはようございます、村田です。

 

日本的な働き方とアメリカ的な働き方

 

これは以前にも少し話しましたが、日本人は集団の中の1人と意識する傾向にあります。

対してアメリカ人は属さない個人と意識する傾向にあります。

 

以前はお金、収益という面からこの事を考えてみましたが、今回は社会面や人間関係という面から考えてみます。

 

人間の社会がここまで発展したのは分業制を確立したからと言えるでしょう。

 

そして、それにはチームワークというものが必要とされます。1人では1の仕事が出来たとして、100人が力を合わせれば110の仕事が出来るのです。

 

そして、日本ではこのような働き方を得意とする傾向があり、2、30年前は世界でも注目されるような国でした。

 

この働き方を当時はアメリカの経済学者が研究し、アメリカでもその働き方を取り入れたりしました。

 

すると、日本同様、ある1つの問題が発生してしまったのです。

 

それはサービス残業長時間労働です。

 

これがチームワークの難点と言えます。個人ではなく仲間や会社を第一に考えると、仕事が遅れては仲間に迷惑がかかるとサービス残業をしてます。

 

どの働き方が良いのか、どの人間関係がいいのか、それを今後はしっかりと考えていきなければなりません。

 

ではまた。

愛情とお金

おはようございます、村田です。

 

 

愛情をお金で買いたくない

 

 

人はお金が無いと幸せになれないと何度か述べてきました。

そして、人はお金が欲しいとも思っています。

年金システムが崩壊したら嫌だ、給料が減ったら嫌だ、そう思いますよね。

 

しかし、人は家族や恋人、友人とはこのお金のやりとりをしたくないとも思っています。

 

自分の子供が遊園地に行きたいと言って、連れて行くとしましょう。

1日が終わり、子供が「お父さんありがとう!!」と言って、1万円を渡してきたらどうでしょう??

 

その行為でお父さんは一気にタクシードライバーになってしまうのです。

 

しかし、「お父さんありがとう!!」と言って、子供のお小遣いと嫁のお小遣いで買った定期入れを貰ったらどうでしょう??

 

あなたは嬉しくて、毎日大切に使いませんか??

 

物に変換させられるとそれは嬉しく感じるのです。

人はお金を綺麗な物として見ていない一面があります。

なので、御中元やお歳暮でお金を送ってくる人っていないじゃないですか??

必ず、物に変換します。

 

これは何を意味するかというと、物を買うまでのプロセスに愛情を感じるのです。

 

定期入れを選んでくれた事、自分の事を考えてくれた事。そこに愛情を感じるのです。

 

だから、お歳暮も物にするのです。あの人はこれで喜んでくれるだろう、という感情を乗せて送る事が大事だとみんな分かっているのです。

 

しかし、当たり前ですがお金も必要です。

最後まとめるとするならば、この『お金のやりとりがある世界』と『愛情のやりとりがある世界』を混ぜてはいけないという事です。

 

家族間のやりとりを全てお金でやりとりしたら、それはもう家族とは呼べないでしょう。

 

つまり、人間はこの2つの世界を上手く使いながら生きていかなくてはならないのです。

 

ではまた。

人間関係プログラム

おはようございます、村田です。

 

人間関係とは?

 

今日も幸福の考え方について学んでいきます。

 

人間は社会に属し、家族、友達、恋人といると楽しいと感じます。

 

人はこの人間関係を感じないと幸福を感じられない生き物なのです。

これは僕らの先祖がそうだったように、『遺伝子レベルで組み込まれたもの』と言ってもいいでしょう。

 

なので、幸福になるにはこの人間関係を作り上げなければなりません。

 

そして、もう一つ大切なことはこの人間関係の範囲です。

家族、恋人が1番濃い関係、その次が友達。

遠いところで考えると、いつも使うけど軽く会釈をするくらいの八百屋のおじさんなども含まれます。

さらにはあなたがチョコレートを買ったのであれば、それを作っている海外の人達とも繋がりがあると言えます。

こう考えると、私たちのつながりはとても広い事がわかります。

 

しかし、私たちの幸福に関係してくる範囲はとても狭いと言われています。

 

家族や恋人が80%、友人19%、八百屋のおじさん以上遠い関係1%

 

海外で震災があり、何千人もの人が重傷を負ったとしても我が子が膝を擦りむいて帰って来たら、そっちを心配しますよね。

 

これは人間の歴史として当然の事なのです。

そもそもテレビやインターネットが登場するまでは家族、友達が全てでした。もっと言うなら、貨幣が存在する前は八百屋のおじさんすらいなかったわけです。

 

つまり、人間や猿の時代から考えるとこの遠い繋がりの人間関係に私たちは不慣れで当たり前なのです。

 

遺伝子的にも家族、友達という関係を大切にするとプログラムされてはいます。

それは昔から人は1人ではいきていけませんでした。家族で協力して生き、仲間と協力して狩りをする。

これが生きるのには必要、というよりもこれを上手く出来たから子孫を残す事、繁栄する事が出来たのでしょう。

 

つまり、僕らの祖先は人間関係を築くのが上手だったと言えます。その遺伝子が今もなお僕らの中にあるのです。

 

僕らはこの遺伝子に逆らう事は出来ません。

この人間関係を築く中で幸せを見つけていきましょう。

 

ではまた。